 小児循環器疾患
                小児循環器疾患
            
            
顔色が悪かったり、お子さんの体重増加が悪かったり、乳幼児健診や学校心臓検診で心雑音・不整脈(脈のリズムがおかしいなど)を指摘された場合はご相談ください。
また、『胸が痛い』、『突然ドキドキする』というような表現をするお子さんに関しましても、当院で心臓疾患のスクリーニング検査を行い、緊急性のある病気が隠れていないかどうか評価いたしますのでご相談ください。
当院でできること
当院は、学校健診の心臓精密検査医療機関となっており、心電図検査、心臓超音波検査、ホルター心電図検査が可能です。
診察や検査でさらにくわしい検査や治療が必要になった場合は、高次医療機関をご紹介いたします。

心臓超音波検査

心電図検査

ホルター心電図検査
主に不整脈をお持ちのお子さんに行う検査です。
ホルター心電図は、携帯可能な小型の心電計を使用して、24時間にわたって連続的に心電図を記録して、普段の生活の中での不整脈が起きていないかなどを調べます。胸部の数か所に電極パッドを貼り付け、これらの電極を細いコードで小型のレコーダー(5cm × 5cm)に接続します。当院の機械は小型で防水のため、検査中でも簡単なシャワーは可能です。
